私は他者と共にこの世界に生きているのだった

彼女は後日メガネを買いに戻っただろうか。あるいは、あの日はふらっと立ち寄っただけで、別にメガネが欲しかったわけではないのかもしれない。私に話しかけ、ちょこっとだけ会話をして、それであの日の彼女は満足だったのかもしれない。それならばそれで、とても良いことだ。
瀬戸マサキ 2024.06.27
読者限定

 最近、全くの他人と会話しましたか?
 出不精なのもあって、私は放っておくと最低限の身の回りにいる人たちとしか会話しない日々が続いてしまいます。同棲している彼氏と、仕事の関係で週に一回は会っている母親と姉、そしてオンライン英会話を教えている生徒たち。かれらとだけ話す日々は、それはそれで楽しいものです。
 ですが最近、全くの他人と会話するという出来事が連続して発生して、あぁ、そうだった、私は他者と共にこの世界に生きているのだった、と再認識しました。

 一度目は、メガネ屋さんで。
 棚から手に取ったカラーレンズメガネのサンプルを、持ち込んだ私物のメガネに重ねている時だった。七〇代だろうかという女性がすぐ近くにいて、クスっと笑いながら「何しているの?」と私に聞いた。
「この色のレンズに交換したらどんな見た目になるのかなと思って、当ててみてるんですよ」
「あら、そう。でもさ、メガネって高いわよね」
「確かに。でも昔に比べたらだいぶ安くなりましたよ。僕が子供の頃は安くても五万円はしてたけど、今は一万円くらいですから」
 女性は苦笑いしながら「一万円」と言い、「でもレンズだって高いし」と続けた。
「いや、フレームに付いてる値札の金額にレンズ代も含まれてると思いますよ。ですよね?」
 ちょうど店員さんが私たちの近くに来て様子を伺っていたので、聞いてみた。
「そうですね、全てレンズ代込みのお値段となっております」
「そうなの。へえ、ありがとうねえ」
「いえ、また何かありましたらお声がけください」と店員が下がって行った。何となくそこで会話が終わった感じがしたので、私も棚の方に向き直り、ミディアムグリーンとブルーの比較検討を再開した。
 五分くらいだろうか、私がミディアムグリーンに心を決めた時、またあの女性の声がした。
「また今度にするわ、じゃあね」
「あ、そうなんですね、失礼します〜」
 それだけのことである。それだけの出来事で、なんだか私はその日一日、いや正直言うと一週間以上経った今日でさえ、ミディアムグリーンのメガネをかけてこの文章を書きながら、とても気分が良いのだ。

画像説明:公衆トイレかどこかの鏡で自撮りをしているマサキ。カラーレンズの眼鏡をかけている。

画像説明:公衆トイレかどこかの鏡で自撮りをしているマサキ。カラーレンズの眼鏡をかけている。

画像説明:キニマンス塚本ニキとツーショットの自撮り。奥に古めかしいシャッターが見える。

画像説明:キニマンス塚本ニキとツーショットの自撮り。奥に古めかしいシャッターが見える。

画像説明:料理屋さんで田嶋陽子さん、斉藤正美さんと食事をしながら自撮り。3人とも笑顔でカメラ目線。

画像説明:料理屋さんで田嶋陽子さん、斉藤正美さんと食事をしながら自撮り。3人とも笑顔でカメラ目線。

 二度目は、彼氏の付き添いで行った病院だった。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1153文字あります。

すでに登録された方はこちら

誰でも
来て!10月19日(日)の午後〜夜、上野でクィアカフェ&バー営業します...
誰でも
どこに行ったら息がつけるんですか
誰でも
イベント登壇します 9月24日(水)夜@新宿
読者限定
私は家族ファーストだけど「日本人ファースト」じゃありません
誰でも
f/q 交換日記(2025/07/31・瀬戸マサキ)
誰でも
みんな、本当にお疲れ様です
読者限定
インクルーシブな英語教育を目指して
読者限定
難しい言葉を使わなくてもクィア理論的な話はできる、って信じたい